夏期講習 始まり!!
2013.07.22
朝9時からの小学生の授業で、夏期講習が始まりました。
5年生の授業風景(定員いっぱいです)
久々に見られた…仲子先生の半袖姿

6年生は午後からだけど、2人の男子が午前中から自習にきました。
大事な夏休みだから……ず~っと続いてくれるといいけれど!?

6年生の算数は、自分で期限を決めて解き進めていくように、5種類の教材を準備。

自力で解けるようになって欲しいので…。公式集+αを作って配りました。

公式集の中味はこんなかんじで…。
必要なことを書き込んで自分だけの公式集にして欲しいな。

5年生の算数も、今年の子ども達に合わせて、基礎の確認から前期の復習+αができるように、手作りのプリント教材にしました。
こんな感じの……全部で12本セット。

みんな、がんばる夏にして欲しい!!
朝9時からの小学生の授業で、夏期講習が始まりました。
5年生の授業風景(定員いっぱいです)

久々に見られた…仲子先生の半袖姿

6年生は午後からだけど、2人の男子が午前中から自習にきました。
大事な夏休みだから……ず~っと続いてくれるといいけれど!?

6年生の算数は、自分で期限を決めて解き進めていくように、5種類の教材を準備。

自力で解けるようになって欲しいので…。公式集+αを作って配りました。

公式集の中味はこんなかんじで…。
必要なことを書き込んで自分だけの公式集にして欲しいな。

5年生の算数も、今年の子ども達に合わせて、基礎の確認から前期の復習+αができるように、手作りのプリント教材にしました。
こんな感じの……全部で12本セット。

みんな、がんばる夏にして欲しい!!
横浜でお買い物
2013.07.09
保土ヶ谷税務署まで歩いて、納税の用紙をもらいに行きました
。
外を歩いているときは
かなり暑かったけれど汗はにじむ程度でしたが、税務署に着いたとたん、動きが止まったためか汗が噴き出してきて…びっちゃりに!!
JR保土ヶ谷駅の回りには銀行がないんですね。普通、駅前にあるんだけど……。
仕方なく横浜駅前の銀行へ向かい、ついでにお買い物を。
最初の買い物は、13日から始まる「マンモスYUKA」の前売り券
3万9000年前……想像もつかないけど、当時を生きていた動物の姿を見られることに興味を持って、買いました。

次の買い物は、学習ポイントの商品。
修正テープ4mmと5mm


タックシール4種類
ノート型2種類、青い方は中が2つに分かれています。
戻ってきてはじめて気がついてしまった。


えんぴつのタックシール

クマのタックシール

いっぱい用意するから、みんな夏期講習もがんばってよ!!
保土ヶ谷税務署まで歩いて、納税の用紙をもらいに行きました
。
外を歩いているときは

JR保土ヶ谷駅の回りには銀行がないんですね。普通、駅前にあるんだけど……。
仕方なく横浜駅前の銀行へ向かい、ついでにお買い物を。
最初の買い物は、13日から始まる「マンモスYUKA」の前売り券
3万9000年前……想像もつかないけど、当時を生きていた動物の姿を見られることに興味を持って、買いました。

次の買い物は、学習ポイントの商品。
修正テープ4mmと5mm


タックシール4種類
ノート型2種類、青い方は中が2つに分かれています。
戻ってきてはじめて気がついてしまった。


えんぴつのタックシール

クマのタックシール

いっぱい用意するから、みんな夏期講習もがんばってよ!!
日光のお土産
授業と父母会
2013.07.06
今日は午前9時から小学生の授業で、午前10時から父母会の同時進行と、なかなか濃い1日でした。
朝9時前、子ども達が着きました。(後ろから失礼)
2人とも履き物をそろえて、感心感心!!
この後、国語の「漢字テスト」が始まりました。

漢字テストが終わり授業開始です。

そして、10時から父母会が始まりました。
はじめに、次回の日程を確認して、
今回は、石田先生もクールビズで、久々にノーネクタイ姿を見ましたね!!
前回見たのは、カラオケで頭に巻いていたとき!??だったかな……

今回のテーマは、前回の続編で、
「学校説明会への参加のしかた」
「大学入試結果と中学受験結果偏差値について」
「夏休みの学習について」
の内容でお話しいただきました。

熱心な質問にお答えしていて、気づいたら終了時刻を約1時間ほど過ぎていました。
ご参加のお母様方、どうもありがとうございました。
さあこれから、夏期講習に向けての準備の仕上げにかかります。
6年生には、一人ずつに渡す弱点補強の教材を…ほぼできあがり、
算数の「公式集」ができれば完成です。
明日から暑くなりそうだけど、みんな体に気をつけて元気な顔を見せて欲しいな。
次回父母会は、10月5日(土)10時~12時
テーマは「テストデータの読み方」です。
今日は午前9時から小学生の授業で、午前10時から父母会の同時進行と、なかなか濃い1日でした。
朝9時前、子ども達が着きました。(後ろから失礼)
2人とも履き物をそろえて、感心感心!!

この後、国語の「漢字テスト」が始まりました。

漢字テストが終わり授業開始です。

そして、10時から父母会が始まりました。
はじめに、次回の日程を確認して、
今回は、石田先生もクールビズで、久々にノーネクタイ姿を見ましたね!!
前回見たのは、カラオケで頭に巻いていたとき!??だったかな……

今回のテーマは、前回の続編で、
「学校説明会への参加のしかた」
「大学入試結果と中学受験結果偏差値について」
「夏休みの学習について」
の内容でお話しいただきました。

熱心な質問にお答えしていて、気づいたら終了時刻を約1時間ほど過ぎていました。
ご参加のお母様方、どうもありがとうございました。
さあこれから、夏期講習に向けての準備の仕上げにかかります。
6年生には、一人ずつに渡す弱点補強の教材を…ほぼできあがり、
算数の「公式集」ができれば完成です。
明日から暑くなりそうだけど、みんな体に気をつけて元気な顔を見せて欲しいな。
次回父母会は、10月5日(土)10時~12時
テーマは「テストデータの読み方」です。
学習ポイント 賞品追加
2013. 7. 3
「学習ポイント」導入から1ヶ月が過ぎて、少しずつ賞品が減ってきました。
大変いいことですね。
今日は横浜に出る用事があったので、子ども達からの希望のもの(テープのり他)を探して、ぶらぶら歩いてきました。
キラキラ
の修正テープ

ラメ入りのテープのり

ここから先は、自分が欲しいもので……またまた、
入浴剤
なんですが
なんと、「ドラえもんシリーズ」を見つけて欲しくて、欲しくて買っちゃいました。
ドラえもんの「もちもち風呂」

のび太の「ゆったり風呂」

しずかちゃんの「美肌風呂」

じゃいこの「乙女風呂」

スネ夫の「金持ち風呂」

一押しは、ジャイアンの「アツアツ風呂」
汗だくになって、すっきりしそう…。

だれも持って行かなければ、自分で使う予定で……。
まもなく、国際文具展があるので見に行こうと思います。
でもその前に、入場料がちょっと高いけど…、7月13日からパシフィコで公開される、永久凍土から見つかった、3万9000年前のマンモス「YUKA」もみたいと思っています。
「学習ポイント」導入から1ヶ月が過ぎて、少しずつ賞品が減ってきました。
大変いいことですね。
今日は横浜に出る用事があったので、子ども達からの希望のもの(テープのり他)を探して、ぶらぶら歩いてきました。



ラメ入りのテープのり

ここから先は、自分が欲しいもので……またまた、


なんと、「ドラえもんシリーズ」を見つけて欲しくて、欲しくて買っちゃいました。
ドラえもんの「もちもち風呂」

のび太の「ゆったり風呂」

しずかちゃんの「美肌風呂」

じゃいこの「乙女風呂」

スネ夫の「金持ち風呂」

一押しは、ジャイアンの「アツアツ風呂」
汗だくになって、すっきりしそう…。

だれも持って行かなければ、自分で使う予定で……。
まもなく、国際文具展があるので見に行こうと思います。
でもその前に、入場料がちょっと高いけど…、7月13日からパシフィコで公開される、永久凍土から見つかった、3万9000年前のマンモス「YUKA」もみたいと思っています。