合格祈願とコンサート
2013.12.25.
冬期講習前の休講日だったので、
鎌倉・荏柄天神社(えがらてんじんじゃ)へ合格祈願に行ってきました。
最後は「神頼み」も必要!?
お天気でよかった!!
鎌倉駅を出て、鶴岡八幡宮に隣接する、
横浜国立大学教育人間科学部附属鎌倉小・中学校
(なんて長い名前なんだろう!!)と、清泉小学校の脇を通って突き当たりを左折。
下の看板のところを右折。

次を左折、だったかな。

お~っ、やっと到着!!

と、思ったら、まだま~だ先があって……

階段を上っていくと…

見えてきました!!!!!

近づいてアップに。

入って左に売店?が

絵馬を買ったら、道真公でしょう…?。

心を込めて書き入れました。

かなりの数の絵馬がかけられていました。

なっ、なっなんとラッキーな、
数ある絵馬の中から
「合格しました。ありがとうございました。」を発見!!
隣にかけさせてもらいました。同じようにお礼参りができますように。!!

帰りに見つけた案内です。
規模は小さいですが、東京の湯島天満宮、京都の北野天満宮と並ぶ由緒ある荏柄天神社です。

鶴岡八幡宮出口近くの「からり」というお店で「天丼」をいただきました。
海老がおいしかった。

夕方、6時からは
「ほどがや少年少女合唱団コンサート」へ
出演する子から招待券をもらって、行ってきました。
当日のパンフレット。

どうもありがとう、久しぶりに心洗われる時間になりました。
次回も呼んでね!!
受験生のみんな、
神様が「助けてあげたくなるほど」がんばろう!!
そして、合格を勝ち取ろう!!
冬期講習前の休講日だったので、
鎌倉・荏柄天神社(えがらてんじんじゃ)へ合格祈願に行ってきました。
最後は「神頼み」も必要!?
お天気でよかった!!
鎌倉駅を出て、鶴岡八幡宮に隣接する、
横浜国立大学教育人間科学部附属鎌倉小・中学校
(なんて長い名前なんだろう!!)と、清泉小学校の脇を通って突き当たりを左折。
下の看板のところを右折。

次を左折、だったかな。

お~っ、やっと到着!!

と、思ったら、まだま~だ先があって……

階段を上っていくと…

見えてきました!!!!!

近づいてアップに。

入って左に売店?が

絵馬を買ったら、道真公でしょう…?。

心を込めて書き入れました。

かなりの数の絵馬がかけられていました。

なっ、なっなんとラッキーな、
数ある絵馬の中から
「合格しました。ありがとうございました。」を発見!!
隣にかけさせてもらいました。同じようにお礼参りができますように。!!

帰りに見つけた案内です。
規模は小さいですが、東京の湯島天満宮、京都の北野天満宮と並ぶ由緒ある荏柄天神社です。

鶴岡八幡宮出口近くの「からり」というお店で「天丼」をいただきました。
海老がおいしかった。

夕方、6時からは
「ほどがや少年少女合唱団コンサート」へ
出演する子から招待券をもらって、行ってきました。

当日のパンフレット。

どうもありがとう、久しぶりに心洗われる時間になりました。
次回も呼んでね!!
受験生のみんな、
神様が「助けてあげたくなるほど」がんばろう!!
そして、合格を勝ち取ろう!!
うれしい便りが届きました!!
2013.12.17.
大学2年生になっている子ども達(もう大人かな)から12月5日に届いたメールです。
ブログにアップするかを迷いましたが、載せることにしました。
受け取ったメールの文中に個人名が入っていたので、一部を△・□に替えてそのまま掲載しました。
文中のI.P.S.とは、私が塾長をしていた塾です。(残念ながら閉塾しました)
『河田先生、お久しぶりです♪
お元気でしょうか。
I.P.S.で大変お世話になりました、大□真△乃です。覚えていらっしゃいますでしょうか?
昨日、I.P.S.の同期で久しぶりに集まりました!!懐かしの顔揃いで、楽しい一時になりました♪
昨日は江△、小□木、△邊、末□、大△、村□、松△、大□ の8名が集まりました!
小学校の時の中学受験の塾の仲間と大人になってまで繋がっていられるのはすごいよね、とみんな言っていました!!
I.P.S.には思い出がたくさんあり、私たちは先生方に本当に感謝しております♪
河田先生にもみんなの成長をお伝えしたく思い、メール送らせて頂きました!!
河田先生も、おからだに気を付けて、頑張ってください♪応援しております!!』

写真(ブラシで顔は隠しましたが)も送ってくれて、面影の残っている子、全くの別人…など、懐かしいと同時に本当にうれしい便りでした。
みんなの活躍を祈っているよ!!
大学2年生になっている子ども達(もう大人かな)から12月5日に届いたメールです。
ブログにアップするかを迷いましたが、載せることにしました。
受け取ったメールの文中に個人名が入っていたので、一部を△・□に替えてそのまま掲載しました。
文中のI.P.S.とは、私が塾長をしていた塾です。(残念ながら閉塾しました)
『河田先生、お久しぶりです♪
お元気でしょうか。
I.P.S.で大変お世話になりました、大□真△乃です。覚えていらっしゃいますでしょうか?
昨日、I.P.S.の同期で久しぶりに集まりました!!懐かしの顔揃いで、楽しい一時になりました♪
昨日は江△、小□木、△邊、末□、大△、村□、松△、大□ の8名が集まりました!
小学校の時の中学受験の塾の仲間と大人になってまで繋がっていられるのはすごいよね、とみんな言っていました!!
I.P.S.には思い出がたくさんあり、私たちは先生方に本当に感謝しております♪
河田先生にもみんなの成長をお伝えしたく思い、メール送らせて頂きました!!
河田先生も、おからだに気を付けて、頑張ってください♪応援しております!!』

写真(ブラシで顔は隠しましたが)も送ってくれて、面影の残っている子、全くの別人…など、懐かしいと同時に本当にうれしい便りでした。
みんなの活躍を祈っているよ!!
6年生最後の父母会+授業+テスト+商品など
2013.12.14.
元禄15年12月14日 赤穂浪士の討ち入りの日です。
あの頃の関東は、この時期で大雪が降っていたんですね……。
小学生のとき、学芸会?で「赤穂浪士…?」、友達が言った口上の中の年月日だけをいまでも覚えているんです。
何となくこんなことを思い出したら、誰もいない教室を写してたくなって、撮ってみました。


また、今日もこの教室でいろいろなことがあるんですね。
今日は6年生最後の父母会です。
ラストなので、お母様方には新品の、フリースのスリッパを用意しました。
少しの時間ですが足元を暖かく過ごしてください。

「入試その日までとその日」
12月から入試までの諸注意を漏れなく・具体的に、お守りはいくつ…、食べ物は…等、細かい内容までを、入試顧問の石田先生にお話しいただきました。



隣の教室では6年生と5年生が対照的な雰囲気で授業が行われていました。
まずは5年生の教室。この髪の毛、少し分けて欲しい…。

6年生の教室では、真剣なまなざしで…。このままがんばって欲しいな!!
対照的な服装で、大丈夫かなTシャツ…????

昼食後、5年生はマンスリーテストで、6年生以上?に真剣な表情に!

真剣にがんばっている子ども達に、学習ポイントの商品を追加しました。
デコテープ 面白そうなので5本買ってきました。キャラクターのついているものはなんであんなに高いんだろう!!





だいぶ売り切れになっているようです。MONO消しゴム・5色

午後には、高輪中学1年生の修了生が顔を出してくれました。
今日は「義士祭」をやっていて賑やかだったそうです。
朝方、思ったこととマッチして、不思議な感じでした????
無事に1日が終わりました。
父母会に出席いただきましたお母様方、朝からありがとうございました。
よい結果に恵まれますよう、祈っています。
6年生・5年生達も、お疲れ様でした。
6年生は明日も「日曜特訓」です。
がんばろうぜ!!
元禄15年12月14日 赤穂浪士の討ち入りの日です。
あの頃の関東は、この時期で大雪が降っていたんですね……。
小学生のとき、学芸会?で「赤穂浪士…?」、友達が言った口上の中の年月日だけをいまでも覚えているんです。
何となくこんなことを思い出したら、誰もいない教室を写してたくなって、撮ってみました。


また、今日もこの教室でいろいろなことがあるんですね。
今日は6年生最後の父母会です。
ラストなので、お母様方には新品の、フリースのスリッパを用意しました。
少しの時間ですが足元を暖かく過ごしてください。

「入試その日までとその日」
12月から入試までの諸注意を漏れなく・具体的に、お守りはいくつ…、食べ物は…等、細かい内容までを、入試顧問の石田先生にお話しいただきました。



隣の教室では6年生と5年生が対照的な雰囲気で授業が行われていました。
まずは5年生の教室。この髪の毛、少し分けて欲しい…。

6年生の教室では、真剣なまなざしで…。このままがんばって欲しいな!!
対照的な服装で、大丈夫かなTシャツ…????

昼食後、5年生はマンスリーテストで、6年生以上?に真剣な表情に!

真剣にがんばっている子ども達に、学習ポイントの商品を追加しました。
デコテープ 面白そうなので5本買ってきました。キャラクターのついているものはなんであんなに高いんだろう!!





だいぶ売り切れになっているようです。MONO消しゴム・5色

午後には、高輪中学1年生の修了生が顔を出してくれました。
今日は「義士祭」をやっていて賑やかだったそうです。
朝方、思ったこととマッチして、不思議な感じでした????
無事に1日が終わりました。
父母会に出席いただきましたお母様方、朝からありがとうございました。
よい結果に恵まれますよう、祈っています。
6年生・5年生達も、お疲れ様でした。
6年生は明日も「日曜特訓」です。
がんばろうぜ!!