fc2ブログ

ディズニーシーへ!!

2015.02.22.



ディズニーランドのパスポートが売り切れ!? 



20年近く行っていますが、初めての経験で……。


そんな事情で、今年は5年ぶりに「ディズニーシー」へ、
子ども達7名+先生4名で行って来ました。





初ショットは、いつも元気な「あの子」です。
 ちょっと遅れてるよ!!
005_20150223151420aec.jpg


午前中は小雨程度で、11時過ぎには上がりました。
006_20150223151419773.jpg





このあとすぐにファストパスを取りに「レイジングスピリッツ」へ

9:15~のファストパスをGet。 
合流するまでに、恒例の朝食を……。
010_20150223151418c6c.jpg
expeditionとは、遠征,遠征隊,探検旅行等のこと。



下品な写真でごめんなさい。
ソーセージは大きくてgoodでしたが……私にはいまいちでした。
011_20150223151417528.jpg







みんなで「レイジングスピリッツ」



水が流れているのに火がついている、なんで先生???
ちょっと理科のお勉強をしたりして、まだまだ余裕。
018_20150223151507887.jpg
017_201502231515083a4.jpg

041_201502232327097bc.jpg
この看板を見たあと、

あっちこっちから聞こえる悲鳴で、不安Ma~xに!?



「え”~っ、うそでしょ。これ乗るの~~~…。」


皆が呆然と見つめる中、一人だけ余裕のピース 
015_20150223151509432.jpg



みつめたまま動けない………
いいえ、動きを記憶しているのです。
016_2015022315150860f.jpg
終わってみれば、大丈夫だったね。






次は穏やかに、「マジックランプシアター」
022_201502231516114d1.jpg



中は「宇宙人?だらけで」
026_20150223151611647.jpg


だ~れだ????
029_20150223151610291.jpg






続いて「シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ」
019_20150223151507942.jpg

020_20150223151611e71.jpg







みんなは「インディージョーンズ・アドベンチャー」
035_20150223151703682.jpg






みんなと別れて、「タワー・オブ・テラー」のファストパスを取りに、Go~!!
033_2015022315170322c.jpg



えっ、印字ミスかい


出てきたのは、7時間半後の……!?。
まだ11時だよ
036_2015022315170263d.jpg




合流する途中で見つけた記念撮影スポット。
記念撮影したかった、ダッフィー~~…。
038_20150223151702d1f.jpg




今年も見つけた初体験の味「ミルクティー・ポップコーン」
「オレンジ・マーマレード味」も見つけたけど……やめました。
039_2015022315170182d.jpg






「アクトと言ったら、カレーだよね!!」
の声が聞こえて…。 昼食はカレーに。
 今年の子達とは本当に良くカレーを食べたっけ。
040_20150223151701eb7.jpg





次は「ストームライダー」
並んでいる間に交代でお買い物へ。先に帰ってきた2人。
047_20150223151816801.jpg


仲良く買ってきたJelly Beans……
ポップコーンとラムネも混ぜちゃったりして。
045_20150223151816ff1.jpg



頭脳線が……ない!?。 
     じゃなくて、ミッキーの絵があった。
042_20150223151817417.jpg


ダブルもあったりして……。
044_20150223151817b0d.jpg




「タートル・トーク」のあと、食べ歩きへ
ブラックペッパー味のポップコーンがGood
055_20150223235951c36.jpg



定員オーバー!?
052.jpg



誰も勝てない、最強コンビ。
053.jpg






「海底2万マイル」






突然ですが、算数の問題です。


1マイルは約1.6kmです(正確には1.609344km)。 

① 2万マイルはおよそ何kmですか?
② キロをマイルに換算するには、何倍したら良いですか?







みんなが熱心に見ているのは
058_20150223151932ffd.jpg

うまそうな?? 「カモ」でした。
061_2015022315193186d.jpg

また「カモ」???
062_20150223152037d60.jpg

いいえ、コインです。
なんでコインがいっぱいあるんだろう
064_20150223152036b32.jpg







「トレビの泉」のまね?


トレビの泉またはトレドの泉と呼ばれている、イタリア・ローマにある最も大きなバロック時代の人工の泉(本当は噴水)で、

「後ろ向きにコインを投げ入れると願い事が叶う」

という言い伝えがあります。

枚数によって、
1枚だと、再度ローマを訪れることができる。
2枚だと、大切な人と永遠に一緒にいることができる。
3枚だと、恋人や夫・妻と別れられる、そうです。










算数の答え。

① 1.6km×20000=32000km およそ32000km
② 1.6の逆数倍すればいいので、5/8(0.625)倍




独り言
 「地球の直径」は、
   赤道部分で約12756km
   北極・南極で約12714km、のはずだけど……???。

      20000マイルだと突き抜けちゃったりして……。 
                   夢の国だから、ね










次は、「レイジング・スピリッツ」に再挑戦です。
066.jpg
065_201502231520363c1.jpg





このあとは、「タワー・オブ・テラー」へ向けてGO!!



途中、夜景を撮っている仲子先生を撮って見ました。
067.jpg



カメラを向けていたのは……。
068.jpg




光の広場?で
074.jpg



後ろから忍び寄る「恐怖」
075.jpg











今年は、ミッキーマウスを見なかった、残念






















と、思っていたら、見つけました.。レストランの中に、居た居た

071.jpg









「タワー・オブ・テラー」に到着
078.jpg



9人のはずが……何人見えますか
079.jpg


081.jpg

2枚あまっていたファストパスで、最強コンビが……余裕のピース
不気味な写真になってしまって、ごめん。
082.jpg







20:00  水上のShowを観賞
095.jpg
096.jpg
097.jpg
093_201502231526215b0.jpg







楽しい時間はあっという間、

最後のお買い物を済ませて現実世界へBack

100.jpg

101.jpg





みんなと一緒に楽しい1日が過ごせて、
これがやり甲斐!?、かな。




帰りのバスでは不覚にもぐっすりで、起きたらYokohamaでした。




このブログをご覧の皆様、よろしければ拍手をお願いいたします。
↓↓↓
スポンサーサイト



中学3年生最終授業

2015.02.14.



明後日、県入試を控えた中学3年生の授業最終日です。


流石に中学生、みんな黙々と学習していました。


3時のおやつに、みんなでケーキを食べて……、「エイ、エイ、オー!!
003_20150214210732af8.jpg


はじめに撮影を忘れて食べてしまい……
残りの2個だけの写真で、これは食後のデザートにしました。




     2月16日(月)  勝負!!!



がんばれ中学生!!

自分の道を見つけた

2015.02.10.




以前、遊びに来てくれた高校1年生(一番右手)が来てくれました。

DSC_0074.jpg




「実は……、自分のやりたいことを見つけました。」と、報告に来てくれたのでした。



過去の教え子達が、自分の進む道を見つけて「やる気スイッチを入れた時期」,「本気になった時期」と進学先の例を話してあげました。




やんちゃだった子が、落ち着いて……、




顔つきも変わり、頼もしくそして逞しく見えました。






また一人、自分の道を進み始める子がいて、うれしい気持ちです。





中学受験④合格速報

2015.02.06.



本日の発表をもって、A.C.T.生の中学受験が終了しました。



天候に恵まれて始まり、あっという間に終わってしまいました。



振り返って思い出すといろいろなことがあった学年でした。

4年生時、在籍1名からのスタートでしたが、この2月の受験生は2桁になっていました。

転塾してきてくれた子、5年生から、または6年生から受験学習をスタートする子等々で、習熟度はまちまちでした。

まずは基礎固めから、6年生の連休明けから「5年生の内容の算数補習」を行い、夏から受験前まで1人ずつに合わせた問題集を作ったりと、いろいろと考え工夫して、応援し励ましながら一緒に歩んできました。


私たちの思いに、子ども達がきちんと応えてくれて、たくさんの合格を出してくれました。

悩んだり、苦しんだり、喜んだりする姿を間近に見てきたので、本当に涙もののうれしさです。




今年も全員合格です。



A.C.T.3期生、がんばりの結果です。
(男子・女子・共学/50音順) 男子7名+女子6名


<男子校>
浅野中学校
浅野中学校
サレジオ学院中学校
逗子開成中学校
聖光学院中学校
高輪中学校
東京都市大学付属中学校




<女子校>
神奈川学園中学校
鎌倉女学院中学校
聖和学院中学校
横浜英和女学院中学校
横浜共立学園中学校




<共学校>
神奈川大学附属中学校
神奈川大学附属中学校
慶應義塾湘南藤沢中等部
自修館中等教育学校
中央大学附属横浜中学校
東海大学付属相模高等学校・中等部
東京都市大学等々力中学校
東京都市大学等々力中学校
土佐塾中学校
長崎日本大学中学校
長崎日本大学中学校
長崎日本大学中学校
日本大学中学校
日本大学藤沢中学校
日本大学藤沢中学校
日本大学藤沢中学校
明治大学付属明治中学校
横須賀学院中学校
横浜国立大学教育人間科学部附属横浜中学校
横浜国立大学教育人間科学部附属横浜中学校
横浜国立大学教育人間科学部附属横浜中学校
横浜隼人中学校





みんな、おめでとう!!


そして、たくさんの感動をありがとう!!



進学先はよく考えて決めるんだよ。
決めたら知らせてね。






高校受験まであと9日、がんばれ中学生!!

みなさん、応援してあげてください。



中学受験③

2015.02.06.



最後の合格発表がまで時間があるので、入試前日の様子を振り返ってみました。


流石に真剣に学習しています。(4人が教室にきました。)
1週間前にインフルエンザに罹ってしまった子がいて……受験には間に合いました。
003_2015020619560236e.jpg





ちょっと一休み、休憩時間にカメラを向けると……元気いっぱい!!
学習も大事だけど、元気に試験場に向かうことはもっと大事なことなんです。
004_2015020619595581e.jpg





休憩時間に、壮行会で出し忘れてしまったクッキーを開けました。
005_20150206195601951.jpg



包みを開けると、薄いピンク缶
007_20150206195601bc3.jpg




中はぎっしりと詰まっています。
何の説明もいらない、知る人ぞ知るクッキー!!
006_20150206195601923.jpg





クッキーを食べてからは、また真剣な時間が続き、明日に向けて準備ができた順に1人ずつ帰宅しました。






今年も全員合格しています。


中学受験②

2015.02.04.




中学入試4日目。


順調に「合格」が増えています。


第1報は、2月7日にアップの予定です。


お楽しみに!!

中学受験 始まりました。

2015.02.03.



首都圏の中学入試がはじまって3日目。



        みんな健闘中です。



2月6日18:30の合格発表をもって今年度の中学受験は終了の予定です。

結果をお楽しみに!!






中学受験が終わったら、高校受験です。

中学3年生、あと少しだから、しっかり学習!! がんばれ!!
プロフィール

じょにい先生

Author:じょにい先生
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR